@ A B

プリマ・エクササイズ

プリマ・エクササイズ icon
1章 バレリーナに学ぶ理想的なプロポーション
2章 1日3分でOKのかんたんストレッチング
3章 日常生活にバレエの動きを取り入れよう
4章 きれいな上半身をつくるためのエクササイズ
5章 しなやかな下半身をつくるためのエクササイズ
6章 もっとバレエを楽しもう


草刈民代、藤井香織、緒川たまき、小島聖さんの
インタビューあり。
特に草刈さんはとっても自分に厳しい人なんだろうな。
と勝手に想像する内容。
この本の最大の魅力はあの、
上野水香ちゃんの
若い頃の写真がたくさんあること。
眉毛もお手入れされていなくて、素朴。
脚は抜群に長くてスタイルいいよー。
でも、大人になってさらに脚は伸びたのね。うらやましい。
クララ初級くらいのレベルの本です。
だから初心者〜中級者むけ。
写真のエクササイズは普段のバーレッスンと似ているから
取り立てて新しいというのはなかった。




Click Here!
ダンサーズダイエットブック...

iconicon
ダンサーズ・ダイエットブック icon
バレエのためのエクササイズもピテラスとかできないこと
書いてあったし、水泳がいいとか
それは家でできないしね・・・。
もっと簡単なエクササイズを紹介して欲しかったんだよ。
usagiはさ。

へ〜っと思ったことはタンパク質は蓄積できない。ということ。
でも体は常に必要とするため、いつでも補給しないといけない。

そして、タンパク質は細胞を合成する役割があり、
けがをしたときには自己再生するというえらいやつ。

タンパク質は卵・肉・豆などに含まれいる。ということです。  
バレエをやりたい!

バレエをやりたい! icon
バレエを始めてしまった人には少し物足りないけれど、
大人の人で、バレエを習ってみたいけれど、躊躇している人
にはぴったりの本です。

その中でもアンディオールは大臀筋と腹直筋を鍛えること。
そして、ロンド・ジャンプ・アテールを正しく行うことが
重要だそうです。

それとまだ調べていないのですが、「ダンサーズダズン」
というゴムが筋肉を鍛えるのにいいそう。
アンディオールにもきく筋肉を鍛える方法とかがあるらしいです。

バレエに興味がある方は読んでみて、すぐにバレエ教室へ行こう。

ワガノワのバレエ・レッスン

ワガノワのバレエ・レッスン icon
はじめは取っ付きにくい難しい本かな?と
思ったのですが、とにかく上手な人の踊りを見て覚えるという
時期はすぎまして、たくさんの情報が欲しいusagiです。
読み始めたら、あっという間に読み終わりました。

バレエに対する知識欲が旺盛な時期なのでしょうか?(笑)

この本はいろんなパの名前と動きがわかってから読んだ方が
すんなり頭に入ります。
難しいことはなく、基礎をしっかり書いてくれています。
一度は読んでみて損はないです。

ヤングダンサー指導のための...

iconicon
ヤングダンサー指導のためのバレエのサイエンス icon
第1章 姿勢
第2章 体重のかけかた
第3章 動きの連鎖反応―ジョン・ウィーヴァーによるダンスの4つの動き
第4章 男性ダンサーと女性ダンサーの違い
第5章 動きのタイミング
第6章 発育上のひずみによる問題


私は「脊椎側湾症」だし骨盤はそのせいで傾いているし、
脚の長さも違うし、O脚・・・。

それをカバーするためもあって膝が痛くなりやすいと思うの。

だから自分で自分の身体をしっかり守ってあげないといけないし、
バレエで良い筋肉がつけばますますいい!と思っています。

この本は第1章の姿勢と第2章の体重のかけかたのところが
すごく参考になったので、自分に役立つところだけなんですが、
HPにアップしてみました。

興味のある方はご参考にどうぞ。
バレリーナのヘルスケアクララの本

iconicon
バレリーナのヘルスケア icon
クララから出ている本なので、わかりやすく説明とか
してあるのかな?と、期待していたのですが、
子供にわかりやすく体が硬いのはどうしてなのか?
という問いに股関節のクリが浅いか深いかという説明がされたり。

でも、それを防ぐため、もしくは負担をかけないように
こういう動きをしたほうがいいよ。とか、
わたしの求めていた答えは載っていませんでした。

もう一冊同じ著者さんの本を借りたのでそちらも早速読もうと
思います。
そちらのほうが詳しく書いてありそうだった。
答えが載っていたらいいな〜。

大人には簡単すぎる内容でしたー。

バレエ・ダンサーのからだと...


iconicon
バレエ・ダンサーのからだとトラブル icon
蘆田ひろみサンの本です。
クララの本を読んで、もう少し専門的な内容が
書かれていそうなので借りてきました。

この本でわたしの膝は反張膝ということがわかっただけでも
お勉強になりましたが、もう少し詳しく知りたいよー。
そのための痛くならない立ち方や、痛めてしまったときの対処法など・・・。

でも、難しい言葉は少なく、読みやすい本でした。
  
知ってるトウシューズ

iconicon
知ってる?トウシューズ icon
あこがれのトウシューズ・・・。

いろんな種類があるのね。

上野水香ちゃんが1日でポアントを履きつぶすというのは
この本を読んだ人からの情報だったのね。

水香ちゃんだけではなく、荒井祐子さん(東京バレエ団)、
伊藤範子さん(谷桃子バレエ団)、小菅紀子さん(松山バレエ団)、
志賀育恵さん(東京・シティバレエ団)、藤井直子さん
(井上バレエ団)のコメントを興味深く読みました。

水香ちゃんって、小学校一年生からポアント履いていたんだね。
それって、もう普通の靴の感覚と一緒くらいただの靴なのかしら?
彼女はブロックとバレリーナを愛用している模様。
バレリーナへの道 (Vol.36)バレリーナへの道

iconicon
バレリーナへの道 Vol.36 icon
バレリーナさんの食生活日記やバレエこづかい帳が
おもしろかった。

もっともっと写真入りとかで紹介して欲しいし、ダイエット
がんばるとき用とか好きなものとかいろいろ紹介して欲しかったな。

それでも割と普通に食べているんだな。と安心。
(でも、それ以上にレッスン量で消化していることは
理解しているけど)

バレエに情熱をかけている人ってお小遣いの範疇ではない
金額を使っているのね。と人ごとで読む。

NY流バレエ・ダイエット―1日1...講談社の実用Book


iconicon
NY流バレエ・ダイエット  icon
序章 NYは歩く街。メリハリボディが決まる街
第1章 姿勢を直してやせる体づくりの下準備
第2章 いつもの動作をちょっと変えてすっきりボディ
第3章 マナー美人はどこから見てもスタイル美人
第4章 腹筋運動だけでムダなぜい肉をもうひと絞り
第5章 おしゃれ上手になる自由自在の体づくり


この本はバレエを習っていた著者がバレエを習ったこと
のない人へ、バレエのいいところを教えて痩せるきっかけを
与えています。

習っている人ならバレエの基本を生活に取り入れたらもっと
痩せやすくて、エレガントに振る舞えるようになると提案。

私が取り入れようと思ったことは
腹筋の仕方。

仰向けに寝て膝を立てるのは一緒だけど、頭には手を添える
だけで手や首は使わない。
起きあがる方向が違っていて、膝の方ではなく、垂直に上へ
持ち上げて5回だけ。
だから、できるだけプルプルさせておろす。
眠る前にベットでもできるので毎日続けたい。
バレエ留学ガイド―世界のバ...エトワール・ブックス

バレエ留学ガイド icon
バーレッスン風景の写真も楽しめましたし、短期留学もあこがれる。
英語で3週間ほど行ったことはあるけど、バレエづけの留学なんて最高!

お一人、エピソードのかたに30歳くらいで4ヶ月留学された人
もいて、あ〜、夢見ちゃう。
もちろん、バレエ団とかの学校になるとオーディションとか
あるみたいで、無理だけど。
スタジオとかのオープンクラスを受けるならおもしろそうでしょ。

上野水香ちゃんとかの留学体験談とかおもしろかったです。
クララのバレエ・レッスン〈1...

クララのバレエ・レッスン icon
この本はバレエを習っている人なら一度は目にしたことがあるのでは?
と思うくらい有名。

習い始めの頃、お友達に借りてさっと読んだのですが、
パの名前と動きを確認したくらいで、
詳しくは読み切れなかったのが白状するところ。

でも、改めて今読み直すと、ここには書かれていないことも
頭に入っている自分がいて、ちょっとはステップアップしているみたい。

この本を読んで改めてアンディオールといつでもルルベに
上がれるところに重心を置くこと、いつでもドゥミを通ることを心に誓いました。
   
クララのバレエ・レッスン〈2...クララの本

クララのバレエ・レッスン2 icon
センターもバー同様、流れがあることがこの本で初めて知りました。

アダージオ(アラベスクなどを入れたゆっくりな動き)
  ↓
小さなジャンプ(シャンジュマン・カトルなど)
  ↓
ピルエット
  ↓
アレグロ(アッサンブレ・パ・ド・シャなど細かい脚さばき)
  ↓
グラン・ワルツ(ソテ・グラン・ジュッテ他)

うちのお教室ではアダージオにピルエットで終わったり、
アレグロにグランワルツとか、混ぜていることが多いです。
他のところもそうなのかな?
他のところは体験したことがないのでわからないけど・・・。

後半のヴァリエーションはあの場面ね?とか
想像しながら見ると楽しい。
マイムもあの場面だ!とわかったのですぐ納得。
この後半は実際に場面を思い出せるくらい見て
おかないとおもしろくないかも・・・。

そこで素敵なコツを見つけしてしまったのでメモ
_φ( ̄ー ̄ )しておきます。

くるくる回った後にぴたっと止まるとき。
両脚をしっかりアンディオールさせることと、回転の向きと
逆の方向にからだをひっぱると比較的止まりやすくなるということ。
なるほどね〜。
バレエ・ダイエット ブック

iconicon
バレエ・ダイエットブック icon
習っている方には物足りないと思うので、習いたい方や、
習い始めの方にお奨めです。

このモデルさんお二人は大人からバレエを始めた方。
お顔は江角マキコ似で美人さん。
ぽっちゃりとおいしそうな脚が共感を呼びます。
でも、わたしと全然違うのは背中の柔らかさ!
うらやましいです。
大人からバレエを始めた人でもあんなに背中が柔らかくなるのかな?
私も日々精進です。

立ち位置はもっと前重心でグランプリエとかはもっと骨盤真っ直ぐだと
思うのですが、皆さんはどう思われます???

ピラティス&ヨガのポーズも4つ紹介されているのですが、
ちょっと物足りない・・・。

フロントレッグリフトという腹筋を鍛える方法は、
膝を立てて仰向けに寝ます。
片脚を上げて、おろして両脚を上げるのですが、
片脚は全然腹筋にきかないので、両脚をお薦め。
直角に曲げて膝を天井に向ける過程に床から背中を
離れないようにキープするとプルプルきて、いい感じです。