お料理の本 @ A
がんばれ!カンタン家ごはん vol.1 |
料理とお菓子の簡単レシピ・マガジン(季刊)創刊号。人気料理家が勢揃いして、超おいしい簡単料理150余品を紹介。 この本、とても美味しそうなレシピ、満載だよ。 ケンタロウさんはもちろん、山本麗子さん、大場英子さん、4,5品作ってみたけど、美味しかったの。 ぜひ、お薦め〜。 |
|
村上祥子の電子レンジでパン大革命! |
取りかかってからパンが焼き上がるまで、なんと! 1時間くらいで出来ちゃうの。 ドライイーストを使っていて、電磁レンジで発酵させているのでこんなに早く出来るんだって。 何度も作っているのですが、基本のコロコロパンと ピザ生地が大定番。 パン作りビギナーさんにとってもお薦めなのです。 |
|
ケンタロウのフライパンひとつでうれしい一週間! |
月曜日 急いで帰って家ごはん。 火曜日 バシッとカレー。 水曜日 白いごはんとおかずで。 木曜日 じっくり揚げ物。 金曜日 好きな人とごはん。 土曜日 朝寝坊してブランチ。 日曜日 友だちとごちそう。 いつでもOK このパンチのある笑顔の表紙から、ケンタロウさんの お料理の味もわかるというもの。 ぱらぱらっと斜め読みしただけでも、作りたいものがいっぱい。 中の写真もよく見ると、素敵なマグが添えられていたり テーブルクロスがキュートだったりするんだよね。 この本もお薦めの一冊です。 |
|
電子レンジで「デパ地下」スイ−ツ |
まず、簡単そうだし、10分や15分で作れるおやつ! なんて最高。 さすが村上祥子師匠のレシピです!!! ただ、最初に作ったなめらかプリンは、ちょっと・・・ そして、バニラアイスクリームも食感が? もうちょっといろいろ作ってみようと思います! クリームブリュレもアウトだった。 この本、ワタシとは相性悪いかも。 |
|
「あれ・コレ・それ」 |
がんばりすぎない、1週間の家ごはん 大っきいおかずと小っちゃいおかず 春夏秋冬まるごといただき!カンタンごはん おんなじ素材でいろんな味!おかずバリエ ちゃちゃっと作れる、ちびおかず みんなで食べたい「おいしい週末」 ケンタロウさんのレシピは、男らしくちょい濃いめで 簡単、パワフル料理という感じで好きです=^-^=うふっ♪ 最初の1週間料理も、季節料理も、ちょこっと料理も 作ってみたいものばかり!!! |
|
美人の食卓 |
美人は毎日の食事で作られる! 日高良実、パトリス・ジュリアン、パトリシオ・ガルシア・デ・パレデス。3人の食のクリエーターによる美人のレシピ112。 食事・食材・調味料等、食にかかわる「きれいの素」もたっぷり紹介。 仕事もできて、美しく、スタイルもいい藤原美智子さん。 こんな風に年を重ねていきたい憧れの女性の一人です。 私と藤原さん、好きなことが似ていることも嬉しい共通点です。 そのなかの1つ、綺麗になるための食事。 マクロビオティックもその共通点の1つ。 最近ではストイックなマクロビは無理なことがわかり、 時々マクロビなわたしにぴったりだったのが この本に出てくるようなお料理達でした。 お野菜をいっぱい使ったお料理。 特に日高さんは私でも作れそうだし、 パトリシオさんのメニューはマクロビに忠実。 パトリスさんは野菜をお皿にしてしまう芸術性! こんなお料理をお友達に披露したら、惚れられちゃうかもね(^m^*) |
|
ダイエットおかず365日 |
![]() この本、すごくいいです。 707品のレシピ。 野菜がいっぱいのっているし、15分くらいで 簡単にできるレシピばかりだし、もちろんカロリーも控えめ。 お薦めです!!! |
|
ハッピー節約クッキング別冊エッセ | ![]() いつも売っているお野菜を使った料理なので お手軽に作れます。 まるまんま買った白菜やキャベツを使って 1週間レシピとか、おもしろいでしょう? 実際やってみるかどうかはどもかく(笑) |
|
秋を味わう野菜のおかずSSCムック―レタスクラブ | ![]() レシピ満載です。 とくに、キノコを使ったごはん特集がおいしそう〜。 せっせと秋の味覚を堪能しなくては。 お薦めの本です。 |
|
体にいいスープおかず―別冊すてきな奥さん | おみそ汁や野菜のたっぷり入ったコンソメスープ。ミネストローネやポタージュなどなどスープ好きのusagi。 レパートリーを増やしたくて本屋さんで一目惚れして買ってきたのがこの本。 体を目覚めさせてくれるスープにはごぼうとミルクのスープだとか、イライラするときにはポロねぎのポタージュだとか、痩せたい人、美肌向きとかジャンルに別れているのも楽しい! 超お勧めです。 |
|
![]() いきなり!黄金伝説。超節約レシピ50 |
1ヶ月の食費4003円で伝説達成! その生活の軌跡とレシピ第一弾が本になりました。1ヶ月1万円で生活するアイドル!?中嶋ミチヨさんのレシピ。私も買いたい! |
|
春おかずレシピオレンジページCOOKING |
昔と比べてだいぶ料理の腕は上がり、 冷蔵庫の中を見ていろいろ作れるようになりました。 でも、作る人間の好きなものばかりが食卓に上がる・・・。 当たり前といっては身も蓋もないのですが、 レパートリーがただでさえ少ないので、ごはんの 楽しみが減る感じ。 なので、新しいレシピを求めて ネットで検索したりもしますが 大好きな本やさんに行って、お気に入りの レシピ本を探すのが楽しい。 基本とか節約料理とかじゃなくて、自分の概念を 吹き飛ばしてくれるような 簡単でいておいしい料理本を。 昨日作ったものは「絹さやと炒り卵、 挽肉のエスニック炒め」を アレンジしてうちにあった材料で 「アスパラと炒り卵、豚肉のエスニック炒め。」 簡単で10分くらいでおいしくでき、ラブ君も 満足の一品でした。 この本お勧めです。 |